両親の愛情が子どもの健全な成長に不可欠であるとの認識のもと、子どもの連れ去り別居、その後の引き離しによる親子の断絶を防止し、子の最善の利益が実現される法制度の構築を目指します

現状

別居、離婚後の親子の現状

我が国では毎年約 23万組が離婚し、その 6割に未成年の子がいると 言われます。親権を失い子どもとの面会交流ができない親はその6割以上にもおよび、毎年 15~16万人の子どもが、片親との関係を断絶させられるとも言われています。
それ以外にも、婚姻中であるにも関わらず子どをいきなり連れ去られ、もしくは家から一人追い出され、それと同時に離婚調停を突き付けられたま、子どもとの関係を断絶させられた多くの親がいます。日本における親権は離婚によって失うのでありません。子を連れ去られた時点で実質的に親権を失います。

裁判所は、「監護の継続性」の名の下に、子どもの連れ去りを促進し、弁護士もクライアントに子の連れ去りを勧める、凄まじい世の中です。私たちの道徳観では、理解をはるかに超えることが日常茶飯事の様に起きています。

子どもを抱えている親にだけ「あなたを子どもには会わせない」もしくは「殆ど会わせない」と言うことが、あたかも権利の様に裁判所では認められているのは何故でしょうか?裁判所が単独親権制度の下に親権・監護権争いで夫婦を闘わせるのは、何故でしょうか?婚姻中でありながら子どもを連れ去られると、実質的に親権・監護権は失われるのは何故でしょうか?子どもを連れ去られたものが、子どもを連れ戻すと逮捕されるのは何故でしょうか?連れ去った者勝ちと言われるのは、何故でしょうか?

愛するわが子と日常的かつ定期的に会えるのであれば、夫婦は闘わずに済むでしょう。子どもは両親からの愛情を日々感じられることでしょう。両方の親が子どもの人生に関わっていけることでしょう。
私たちは、わが子をとても愛していました。わが国の裁判所によって親子の絆は断絶させられる寸前ですが、わが子への私たちの愛情が消えることは決してありません。

子どもに会えず、絶望のあまりに死を選んだ者までもが存在するあまりに悲しい世の中を、私たちは私たちの世代で変えたいと思います。

2014-03-02 (日) 15:20:51
a:16240 t:2 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional