両親の愛情が子どもの健全な成長に不可欠であるとの認識のもと、子どもの連れ去り別居、その後の引き離しによる親子の断絶を防止し、子の最善の利益が実現される法制度の構築を目指します

平成24年10月22日、読売新聞

きしむ親子① 給食中 強制引き渡し

 「怖かった。楽しい給食時間に、まさかあんな大勢で来るなんて・・・・・・」関西地方の小学校に通う高学年の男児は、うつむいた。
 職員室に突然呼ばれたのは今月上旬。部屋に入ると、母親と、泣いている低学年の弟の姿が目に飛び込んできた。「お母さんの所に戻るよ。」スーツ姿の男の人から声をかけられた。家裁の判断に基づき、父親と一緒に暮らす兄弟を母親の元に引き渡す強制執行だった。
 男児は隙を見て部屋を飛び出し、別室に鍵をかけて閉じこもった。
 (中略)
 執行方法に関するルールはなく、子どもの意思を無視した強引な執行が行われるケースもある。
 (中略)
 離婚を巡るトラブルは、子どもたちが教育を受ける権利を脅かし始めている。
 (中略)
 年間20万件を超す離婚、激しさを増す親権争い、離婚後の貧困・・・・・・。親子の形はいま、大きく変わりつつあるが、制度は追いついていない。傷つく子どもたちの思いに耳を傾け、どう支えてゆくべきかを考える。
 ※詳細は、掲載記事を参照ください。

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional