FrontPage
About Us
私たち「共同養育支援法 全国連絡会」は、両親の愛情が子どもの健全な成長に不可欠であるとの認識のもと、子どもの連れ去り別居、その後の引き離しによる親子の断絶を防止し、子の最善の利益が実現される法制度の構築を目指します。
新着情報
- 寄稿(連載)親子断絶を問う「Season Ⅴ」の掲載を開始しました。
- 6月21日、自民党法務部会『家族法制のあり方検討プロジェクトチーム』が家族法制のあり方について提言をまとめ、古川法務大臣に申し入れをしました。
- 4月27日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
皆さまへのお願い
全国連絡会では、国会議員等への陳情、勉強会の資料作成、シンポジウムの開催などの活動について、当事者及び支援者の皆さまからの寄付金を資金として行っています。
連絡会では、我が国で子どもの最善の利益となる法整備の実現に向け継続して活動するために当事者及び支援者の皆さまからの寄付金を募集しています。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は寄付金募集を参照ください。
共同養育支援議員連盟の総会等
◇令和4年5月26日、共同養育支援議員連盟が島村大厚生労働大臣政務官に提言書を提出しました。
◇令和4年5月24日、共同養育支援議員連盟が二之湯国家公安委員長に共同養育総合的対策パッケージについて提言書を提出しました。
◇令和4年5月18日、共同養育支援議員連盟が古川法務大臣に共同養育総合的対策パッケージについて提言書を提出しました。
◇令和4年4月27日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和4年4月22日、共同養育支援議員連盟が古川法務大臣に離婚後共同親権を認める制度の導入を求める提言書を提出しました。
◇令和4年4月12日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和4年3月8日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和4年2月3日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年12月17日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年11月26日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年6月10日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年4月1日、共同養育支援議員連盟が上川法務大臣に要望の申し入れを行いました。
◇令和3年3月23日、共同養育支援議員連盟が三原厚生労働副大臣に要望申し入れを行いました。
◇令和3年3月4日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和3年1月27日 共同養育支援議員連盟が三原厚生労働副大臣に要望申し入れを行いました。
◇令和2年12月15日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和2年11月18日、共同養育支援議員連盟が上川法務大臣に要望の申し入れを行いました。
◇令和2年7月30日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和2年6月25日、共同養育支援議員連盟が森法務大臣、橋本内閣府特命担当大臣(男女共同参画) に提言・要望の申し入れを行いました。
◇令和元年12月5日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇令和元年6月25日、共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇平成30年2月13日、超党派による共同養育支援議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年12月13日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年9月27日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年8月25日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年5月26日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成28年5月10日、親子断絶防止議員連盟の総会が開催されました。
◇平成26年11月13日、親子断絶防止法ワーキングチーム(仮称)第1回会合が開催されました。
◇平成26年3月18日、超党派による親子断絶防止議員連盟が設立されました。
詳細は、共同養育支援議員連盟、親子断絶防止議員連盟を参照ください。
国会勉強会(国会議員会館)を開催しました
「子どもの最善の利益を考える国会勉強会」を平成29年3月2日に開催しました。
国会審議最新動画
- 令和4年4月22日、衆議院文部科学委員会、柴山昌彦議員質疑、別居親の学校行事参加等について
(内閣府大臣官房審議官 答弁)
DV加害者で無いにも関わらず、子の状況がわからなくなった場合については、個別具体の事案によりますが、これにより心身に有害な影響を及ぼしたものと認められる場合には、配偶者からの暴力に該当する可能性も有り得ると考えます。
https://youtu.be/Gx7uNssxxaY
- 令和4年4月4日、参議院決算委員会、梅村みずほ議員質疑、子どもの連れ去り問題、警察庁の対応趣旨は?
https://youtu.be/dC3y6Thjd6I
※以前の国会審議の最新動画はこちらを参照ください。
地方議会最新動画
- 令和3年10月8日、大阪府議会本会議、西田薫議員「面会交流???親子交流の方が知ってもらいやすい」 https://www.youtube.com/watch?v=vqMKnwagXME
- 令和3年3月5日、大阪府議会本会議、吉村知事「面会交流を実現させることの重要性を共通認識に」
https://youtu.be/WS3DKDshRlA
新着ニュース
- 令和4年7月20日、毎日新聞、協議離婚「養育」決めて 民法改正で義務化、法制審部会が検討 「ハードル上がる」慎重論も
- 令和4年7月20日、読売新聞、離婚後「共同親権」案、中間試案に盛り込む方針…海外では一般的
- 令和4年7月19日、東京新聞、共同親権選択制、単独維持を併記 法制審、離婚後の養育議論本格化
- 令和4年7月19日、日本経済新聞、法制審、離婚後の共同親権で論点 選択制など複数案提示
- 令和4年7月19日、TBS NEWS DIG、「共同親権」導入の是非 中間試案では複数案併記へ 離婚後の父母双方が子どもの親権持つ案について法制審で賛否両論
- 令和4年7月19日、朝日新聞、離婚後の「共同親権」、賛否対立し大激論 「単独親権」維持も併記
- 令和4年7月19日、時事通信、離婚後の共同親権を提示 単独親権維持も、来月に中間試案―法制審
月刊『Hanada』実子誘拐告発キャンペーン連載記事
記事はこちら
●以前のニュースは、報道を参照ください。
2022-07-22 (金) 13:18:02
a:562217 t:77 y:90